映像ブ 名古屋学芸大学映像メディア学科ブログ

2009年12月21日月曜日

特別講義:鷹野隆大氏(写真家)




2009年12月17日(木)、写真家:鷹野隆大氏をお招きして、
特別講義「毎日たかのカメラ」を開催致しました。
作品解説、制作スタンス、コンセプトなど、
渡部眞教授(本学映像メディア学科)との対談を通して語られました。
「いかに自分の表現を続けていくのか」というお話は、
これから社会で表現をしていく学生とって、
とても刺激的なものとなりました。

__

【特別講義】

鷹野隆大氏(写真家)
「毎日たかのカメラ」


2009年12月17日(木)11:20~12:50
MA303教室

【略歴】
1963年、福井県生まれ。
1987年、早稲田大学政経学部経済学科卒。
2006年、写真集『In My Room』(2005年 蒼穹舎刊)にて
     第31回 木村伊兵衛写真賞受賞。

個展
2000年「ヨコたわるラフ」ツァイト・フォト・サロン
2000年「手探りのキッス 日本の現代写真」(グループ展)東京都写真美術館など
2006年「男の乗り方」ツァイト・フォト・サロン
2009年4月28日- 6月9日 「おれと」@NADiff Gallery
2009年5月23日ー7月20日「記憶と記憶とあと何か」@府中市美術館
2009年「鷹野隆大 毎日写真」

著作
『手探りのキッス 日本の現代写真』(2000年、淡交社)
『日常の変貌』(群馬県立近代美術館)
『in my room』(2005年、蒼穹舎刊)など

2009年12月17日木曜日

佐藤敦紀講師参加作品公開



本学映像メディア学科、佐藤敦紀講師が参加した2つの映画が近日公開されます。
是非ご覧ください。


ASSAULT GIRLS(09・押井守監督作品)
2009年12月19日から全国ロードショー(県内はゴールド劇場にて公開)
・撮影・編集・VFXとして参加

のだめカンタービレ 最終楽章(09・武内英樹監督作品)
2009年12月19日から全国ロードショー(県内数十カ所で公開)
・VFXとして参加


佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー/名古屋学芸大学映像メディア学科非常勤講師)
1961年、愛知県出身。IMAGICA特撮映像部を経て、
現在は映像制作会社・Motor/lieZに所属。
VFX・CGのスペシャリストとして数多くの作品に参加し、
樋口真嗣監督の『ローレライ』(05)、『日本沈没』(06)、
『隠し砦の三悪人 The Last Princess』(08)などに参加。
また押井守監督作では『アヴァロン』(01)、『イノセンス』(04)
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 2.0』(08)等に参加している。
代表作に『ピストルオペラ』(01・鈴木清順)
『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』(03・田崎竜太)、
『西遊記』(07・澤田鎌作)、
『のだめカンタービレ 最終楽章』(09・武内英樹)など。

2009年12月12日土曜日

映像メディア学科第五回卒業制作展








2010年1月14日(木)~17日(日)の期間、

電気文化会館(中区栄)にて映像メディア学科第五回卒業制作展が開催されます。

写真・映画・サウンド・CG・テレビ・インスタレーションという

6つの分野に所属する学生による、分野を横断した83作品の

展示/上映/パフォーマンスが行われます。

ひとりひとり表現者として培ってきた4年間の集大成を、是非ご高覧ください。


|掲載写真|上から

江口詩帆/ガラス男の恋/パペットアニメーション、2009

石川アンケル/Breaking Dawn/映画、2009

安藤由紀美/アポトーシス/3DCGアニメーション、2009

辻藤洋平/form/写真、2009

上記作品は出品予定作品の一部です。変更になる可能性があります。


__


映像メディア学科第五回卒業制作展


|開催概要|

2010年1月14日(木)~17日(日)

10:00-18:00(最終日は17:00まで)

電気文化会館5階東西ギャラリー・イベントホール

入場無料


|アクセス|

地下鉄伏見駅下車、4番出口より徒歩2分

(名古屋市中区栄2-2-5)


|お問合せ|

名古屋学芸大学メディア造形学部

0561-75-2955(代表)


|特設サイト|12.15オープン

http://media.nuas.ac.jp/visual/vm5/

2009年12月11日金曜日

リニモdeイルミトレインPR映像





本学映像メディア学科4年生が長久手町の電飾事業と
特別列車「リニモdeイルミトレイン」のPR映像を制作しました。

動画はYouTubeにアップされています。
是非ご覧ください。

掲載写真は12月1日中日新聞より

__

リニモdeイルミトレインPR映像(YouTubeより)
制作:岡本偉武さん/板橋清信さん(共に映像メディア学科サウンドゼミ4年生)
機材協力:名古屋学芸大学映像メディア学科






2009年12月9日水曜日

APAアワード2010受賞/入選




APAアワード2010(第38回日本広告協会公募展)、
写真作品部門において、本学卒業生が受賞、在学生が入選いたしました。
おめでとうございます。


APAアワード2010写真部門奨励賞
「イザナミ」山中覚人(2008年度卒業生、卒業制作作品)

APAアワード2010写真部門入選
「纏墨(てんぼく)」内藤隆雄(3年次写真ゼミ所属)


作品は、以下の日程で展示されます。
東京都写真美術館 2010年3月6日(土)~3月21日(日)(予定)
大阪市立美術館 2010年4月予定

詳細はAPAアワード2010をご覧ください。



掲載写真は「イザナミ」山中覚人/卒業制作作品、組写真の部分

2009年12月8日火曜日

小坂本町一丁目映画祭vol.8




愛知県豊田市で開催される映画祭「小坂本町一丁目映画祭vol.8」において、
本学の長崎俊一講師の監督作品が招待上映されます。
是非ご来場下さい。


長崎俊一監督
高校時代より自主映画を撮り始め、日本大学芸術学部映画学科在籍中の1978年に製作した
『ユキがロックを棄てた夏』が「ぴあ」の自主制作映画展(現在のPFF)に入選。
1982年『九月の冗談クラブバンド』で劇場用映画デビューを果たし、
以後数々の映画を監督。最新作は『西の魔女が死んだ』(2008)。
名古屋学芸大学映像メディア学科非常勤講師。

招待上映作品『ロンドンコーリング』 (1985 / 13min.)
脚本・監督:長崎俊一
撮影:手塚義治 / 音楽:フランクチキンズ / ナレーション:内藤剛志

__


【日時】
2010年2月7日(日)
開場10:00 / 開演10:30(終演予定17:10)

【入場料】
当日500円・前売400円 / 全席自由(当日・前売共)
※ 小学生以下無料 (トヨタグランド他にて販売中・オンライン予約あり)
※ 前売券オンライン販売は、映画祭当日の受付で前売券代をお支払ください。
※ オンライン販売は12月20日より開始。2月2日am1:00にて終了いたします。

【場所】
豊田市福祉センター 講堂 [
地図]
(豊田市錦町1-1-1 豊田警察署裏) ※旧勤労福祉会館

【アクセス】
[徒歩] 豊田市駅より20分 / 上挙母駅より8分 ※無料駐車場あり
[バス] 豊田市駅西口おいでんバス福祉センター下車 (豊田市駅より10分)


詳細は映画祭サイトをご覧ください。
http://kozahon1.jpn.org/ff/08/


【後援】 豊田市 / 豊田市教育委員会
【協力】トヨタグランド / イオンシネマ岡崎 / バーサス・プロダクション
    スタンドアップ / 幸福な結末製作委員会

2009年12月7日月曜日

特別講義:蛭田有一氏「時代の生き抜き方、作品を通して語る」




人物写真家である蛭田有一氏をお招きして特別講義を行いました。
80枚のフィルムのスライド上映を見ながら
これまでの作品や、現在取り組んでいるテーマについて、
また、独自の取材交渉術などを聞く事ができました。
講義の最後には、学生から多くの質問が寄せられました。

【特別講義】
 蛭田有一(人物写真家)
「時代の生き抜き方、作品を通して語る」

【時】 12月3日2限目(11:20〜12:50)
【場】 MA303教室

-略歴-
東京写真大学(現東京工芸大学)卒業後フリーに。
83年、日本の若手女流アーティスト38人を撮影取材し、個展で発表。
芸術家の国スペインに強く惹かれ、1年間、スペインの芸術家の情報収集とスペイン語の学習に力を注いだ後、
86年、単身スペインに渡り、スペインを代表する芸術家43人の撮影とインタビューを独力で行い、作品発表。
88年、20世紀末の日本を彩る人たちの撮影を開始。
94年、日本全国・各界を代表する103人のポートレイトを纏めた写真集「人間燦燦」を発表。
その後もフォトジャーナリストとして、故 後藤田元副総理、中曽根元総理、鳩山総理大臣に対し
新聞や雑誌等のメディアに頼らずに、独力で何度も交渉を重ね、
数々の政治界の大物やジャーナリスト達の信用を得て、
長期間に及ぶ取材撮影やフォトインタビューを行い、
今も彼らの様々な表情を、精力的に撮り続けている。

2009年12月1日火曜日

MUSICA ex MACHINA -機械じかけの音楽

本学映像メディア学科准教授:佐近田展康が、
東京大学で開催されるイベントに参加します。

__

MUSICA ex MACHINA -機械じかけの音楽

【日時】
2009年12月20日(日)12時〜19時

【場所】
東京大学駒場キャンパス18号館ホール

【内容】
14:00-新作発表会・演奏会
「声と機械」フォルマント兄弟
研究報告・プレセンテーションと生演奏
フォルマント兄弟(三輪眞弘+佐近田展康)、岡野勇仁、田中悠美子
コメンテーター:嵯峨山茂樹

16:30-18:00シンポジウム
「音楽文化における機械の役割」
パレリスト:岡田暁生、長木誠司、渡辺裕
司会:ヘルマン・ゴチェフスキ

作品展示
THINKING MACHINE(byマーティン・リッチズ&三輪眞弘)
駒場コミュニケーションプラザ 北館2階音楽実習室
12:00-14:00/16:00-16:30/18:00-19:00


【URL】

【主催】
日本学術振興会科学研究費補助金研究プロジェクト
「音楽文化における機械の役割 -その歴史・現状にかんする多面的分析と展望」

【協力】
東京大学駒場博物館

フォルマント兄弟新作「都々逸」初演!@同志社大学

本学映像メディア学科准教授:佐近田展康が、
同志社大学で開催されるイベントに参加します。

__

<21.1世紀の音楽会(アワーミュージック)>
ライブ フォルマント兄弟 18:30~
兄弟式日本語鍵盤音素変換標準規格による
新作都々逸世界初演


2009年、世界をまたにかけて暴れ続けるフォルマント兄弟(三輪眞弘+佐近田展康)が、
新作の人工音声「都々逸」を初演します。演奏家により生演奏。
「フレディの墓/インターナショナル」も生演奏。
兄弟のトークもあって盛りだくさん。ぜひご来場下さい。


出演:フォルマント兄弟、岡野勇仁(キーボード)、田中悠美子(三弦)
日時:2009年12月8日(火)18:30~
会場:同志社大学 寒梅館クローバーホール
料金:500円均一(同志社大学学生・教職員 無料)

Stereo-graph|ステレオグラフ展 開催報告





名古屋大学教養教育院プロジェクトギャラリー「clas」での展覧会、
Stereo-graph|ステレオグラフ展が終了しました。
20日(金)には、出品者(本学映像メディア学科学生)による
ギャラリートークが行われました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

__

Stereo-graphステレオグラフ展

【会期】
2009年11月16日[月] - 11月27日[金] 
10:00-18:00 (土日・祝日はお休み)

【場所】
(名古屋市千種区不老町)

【関連イベント】
トーク+レセプション 11月20日[金] 18:00 -

【入場無料】

主催:映像表現研究会
共催:名古屋大学教育教養院
協力:名古屋学芸大学映像メディア学科

2009年11月26日木曜日

ドキュメンタリー映画「SOUL RED 松田優作」



本学映像メディア学科:渡部眞教授が撮影監督として
参加したドキュメンタリー映画「SOUL RED 松田優作」が、
全国各地で上映されております。
今もなお、カリスマ的な人気を誇る
故松田優作氏の公式ドキュメンタリー。
是非ご観賞ください。


2009年11月20日金曜日

電気グルーヴ「リミックス・コンテスト」

本学映像メディア学科:中上淳二講師が、

サウンド&レコーディング・マガジンが開催している

電気グルーのリミックス・コンテストにおいて

佳作を受賞しました。おめでとうございます。

(2008年5月号誌面で開催)


「原曲の雰囲気を残しながら、リズムを再構築する」という

コンセプトをもとにリミックスをされたそうです。


__


サウンド&レコーディング・マガジン

電気グルー リミックス・コンテスト


佳作:中上淳二さん(映像メディア学科非常勤講師)


2009年11月10日火曜日

Stereo-graph|ステレオグラフ展




本学映像メディア学科:小林助手が企画協力として参加した
Stereo-graph|ステレオグラフ展が名古屋大学教養教育院
プロジェクトギャラリー「clas」にて開催されます。
本展はステレオスコープを使用した立体写真展です。
ステレオスコープ/ステレオビューワーは,
19世紀に爆発的なブームを引き起こした立体写真装置で、
角度をずらして撮影された2枚の写真を、
レンズ越しに覗く事により立体的に見せるものです。
今回出品する写真は映像メディア学科学生有志が制作しました。
是非ご来場下さい。

__

Stereo-graphステレオグラフ展

【会期】
2009年11月16日[月] - 11月27日[金] 
10:00-18:00 (土日・祝日はお休み)

【場所】
(名古屋市千種区不老町)

【関連イベント】
トーク+レセプション 11月20日[金] 18:00 -

【入場無料】

主催:映像表現研究会
共催:名古屋大学教育教養院
協力:名古屋学芸大学映像メディア学科

2009年11月5日木曜日

NUAS映画プロジェクトevidence一般公開





NUAS映画プロジェクト第二弾「evidence(2009/HDV)」が
伏見ミリオン座にて一週間限定で上映されます。
是非お越しください。


【上映情報】
伏見ミリオン座(名古屋市中区栄)
11月7日(土)〜13日(金)一週間限定レイトショー
20:35~21:48 ミリオン2
特別価格:前売り500円(税込)好評発売中!

*チケット販売は劇場窓口ほか
*前売券の発売は、公開前日まで
*当日税込1,000円の処


【Story】
evidence【名】1証拠、証言 2しるし、徴候、 形跡

その殺し屋には名前がいくつもあった。職業柄というヤツだろう。
その殺し屋–仮に今名乗っている名前から本野啓介としよう–は、
他人の人生を借り、自分の過去を巧妙に消し去っていた。
今回も本野はいつものように仕事を受け、いつものように人を殺し、
いつものように金を受け取る。そのはずだった。
西野亮一はどこにでもいる普通の会社員だ。
普通より少し良いと言っていいかも知れない。 
会社では着実に成績を上げ、勤務する会社の社長の一人娘と結婚した。
そして普通の会社員と同じように問題を抱えていた。
西野の妻、圭子は数年前に発病した。
圭子は病名もはっきりしないまま、次第に手足の自由を失っていく。
西野には何もできなかった。なすすべもなく見ていただけだ。
そしてある日、その時が訪れた。圭子はついに自力では立つことができなくなった。
圭子は入院する。もう二度と家には帰れないだろう。
本野は銃を受け取るが、気に入らなかった。そこで試し撃ちをすることにした。
予想通り銃は密売の三流品だった。それは別にいい。
ただ別の銃を手配すればいいだけのことだ。
問題は本野が暴発によって瀕死の重傷を負う羽目に陥ったことだ。 
もう夜だった。本野は人目につかない場所を選んだつもりだったが、
その側を一台の車が通り過ぎようとしていた。
車内の男は、家庭のこと仕事のこと、様々な重圧をひとり、
叫ぶことでやり過ごそうとしていたのだ。
車内の男の名は西野亮一。 
名前のない殺し屋とどこにでもいる普通の男。
二人の男が出会ったとき、物語が始まる。

【Staff】
監督脚本/柿沼岳志(名古屋学芸大学 メディア造形学部映像メディア学科 助手)
製作/井形昭弘(名古屋学芸大学 学長) 制作/NUAS映画プロジェクト
企画/西宮正明(名古屋学芸大学 メディア造形学部映像メディア学科長)
プロデューサー/渡部眞(名古屋学芸大学 メディア造形学部映像メディア学科 教授)
撮影監督/早野嘉伸(JSC) 音楽/仙頭武則
音響/中上淳二 整音/森幸長 照明/須崎義智 角俊平
美術/山内亮二 装飾/角谷江美 手島純子 特殊メイク/長井絵美
記録/岡田紗季 VFXスーパーバイザー/笠波倫年
ラインプロデューサー/梅村晃一 制作担当/堀田浩史
助監督/黒澤拓朗 制作補/芹澤莉佳 キャスティング/大塚由美

2009年/HDV/16:9/73分
Copyright 2009 名古屋学芸大学

第73回新制作絵画展

第73回新制作絵画展に本学映像メディア学科:稲垣敏彦教授が

出品しています。是非ご来場ください。


__


第73回新制作絵画展


会期:20091110日(火)~1115日(日)

時間:10:00-18:00

(入館は閉館30分前まで/金曜20時まで、最終日17時まで)

会場:愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8F


共催:新制作・中日新聞・東海テレビ放送

平川祐樹 展 "乖離するイメージ"



本学映像メディア学科助手の平川祐樹による個展が、
ギャラリーSTANDING PINE -cube(名古屋市中区)にて開催されます。
是非ご来場下さい。

__

平川祐樹 展 "乖離するイメージ"
2009115日(木)~1123日(月)
13001900 *火曜 / 水曜日・休廊
STANDING PINE -cube
ウェブサイト http://www.standingpine.jp/

写真展「つききりんの会」



映像メディア学科写真ゼミ4年生有志による、

自主企画の展覧会が開催されます。

ご高覧ください。


__


「つききりんの会」

写真ゼミ4年有志による写真展


【日時】

2009年11月10日(火)~15日(日)

9:00-17:00(最終日は16:00まで)


【場所】

名古屋市市制資料館、第1~第5一般展示室

461-0011 名古屋市東区白壁1-3

*公共交通機関をご利用下さい。


【入場無料】

2009年11月4日水曜日

進級制作展「zemiten」開催報告








2009年10月30日、31日に開催しました
3年次進級制作展「zemiten」の開催報告です。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

一般公開前日の28日、29日に全作品の講評を行いました。
その結果、以下の作品が賞に選ばれました。

__

zemiten

【大賞】 
「サキのそばかす」村本咲(映画ゼミ)  

【優秀賞】
「路地裏バタフライ」深谷麻衣(映画ゼミ) 
「子どもだった人のための音楽」菊池紗矢(サウンドゼミ) 
「ここには無いがココに在る」朝見彩子(インスタレーションゼミ)  

【部門賞】 
写真「メタファー」平井恵 
映画「てるてる坊主は下を向く」伊藤紀明/稲生拓也/鳥居千聖/中嶋翔太 
CG「モンキーブラザーズ〜バナナ編〜」青山恭子 
サウンド「ユルリ。」鳥居美穂 
TV「ぞめく踊り子匠の頭〜阿波に生きる人々〜」佐藤圭吾 
インスタレーション「教室」谷川美穂/坂大地

*掲載写真は講評/会場の様子